施工の流れ

Flow

Home

>

施工の流れ

STEP

01

ルーフィング


屋根の下地である野地板の上に、
防水性に優れたアスファルトルーフィングを丁寧に張っていきます。
​​​​​​​雨水の侵入を防ぎ、屋根全体の耐久性を高める重要な工程です。

STEP

02

桟木打ち

瓦をしっかり固定するための「桟木(さんぎ)」を、
屋根の傾斜や位置に合わせて正確に取り付けます。
​​​​​​​この工程が瓦の美しい仕上がりと耐久性を左右します。

STEP

03

瓦揚げ

屋根に瓦を運び上げる作業です。
作業効率と安全性を考慮しながら、瓦を傷つけないよう
一枚一枚丁寧に揚げていきます。
​​​​​​​次の施工に備える大切な工程です。

STEP

04

瓦施工(平部)

屋根の平らな部分に瓦を一枚一枚釘で固定していきます。
均等な間隔と美しい並びにこだわり、見た目にも美しく、
​​​​​​​風雨に強い屋根をつくります。

STEP

05

瓦施工(棟部)

屋根の頂上部分となる棟部は、
家の耐震性や防水性にも関わる重要な箇所です。
​​​​​​​使用する瓦や施工法に合わせて、
​​​​​​​強度と見た目の両方を丁寧に仕上げます。

瓦朋の施工のポイント

Point

Point 01

軽量化と高い耐震性

Point 02

土不使用で手入れが簡単

Point 03

日本全国に駆けつける対応力

Contact

対応地域は日本全域!ご相談だけでも構いません。